INTERVIEW

DATA

所在地
東京都大田区
家族構成
2人家族
登場人物
W様、奥様、酒井

〈 大田区W様邸 インタビュー 〉

酒井;噂に依ると、ご主人様が5年位(図面を)描いていたとか?
奥様;そうです。風邪引いて熱が下がったばっかりの時に「ショールームに行こう」って言うから「よしっ!(建てるんだ♪)」って思って、そこから5年がはじまりまして。
酒井;図面はソフトで?
W様;そうですね、普通に量販店で売ってる「マイホームデザイナー」っていう8000円位のやつ。それで色々と(妻の)要望を聞いてですね。
酒井:じゃ、色々と(奥様の)夢があった?
奥様;取りあえず「楽に暮らしたい!」っていう(笑)。

酒井
奥様の「楽に暮らしたい!」というご希望はご主人様のプランではどの辺りに活かされていたんですか?
W様
私はそれを聞いて、試行錯誤して何回か見せると、「これはダメだ」とか「イイ」とか言うワケですよ。そんな話を聞きながら、私の希望は書斎をつくるのと、あとは頭の上からの「レインシャワー」を付けたいな、位だったんですけど・・・
奥様
ウソだ!
酒井
エッ?どこがウソなんですか?
奥様
七輪でサンマを焼きたかったんだ!
W様
後から計画変更をして屋上をつくったものですからね(笑)。
酒井
ご主人様のプランをご覧になって奥様はどう思われたんですか?
奥様
取りあえずお風呂と別にシャワールームが入っているとか、リビングが2階だとか、シューズインクローゼットとか私の希望は入っているから、あとは書斎、広すぎないかなとか(笑)、自分の陣地をなるべく広げようと。
W様
書斎も、「こんなに出っ張らせないで切れ!」とかね(笑)。
酒井
一昨年、初めて私どもの小金井の見学会にいらして頂いた時の印象はどんな感じでしたか?
奥様
表現が合っているかどうかは分からないんですけど、私結構洋服でも無地の服なんだけど肌触りがいいとか、着心地がイイのが好きなんですよ、なんかこうデザインとかよりも、
酒井
「無印」的な、ですかね。
奥様
んーーーー、無印ってうのもブランドですから何とも言えないですけどね。なんか、ちょっとフリルの付いた感じよりはカシミヤの無地のセーターの方がイイとか。
酒井
ああ、本物の素材感というか「質の良さ」ですね?
奥様
そう、何かそういう雰囲気を感じたんですよ。だから「何かイイかも」、って思って。
W様
諫早さんをご紹介頂いたFさんからは「ちゃんとした家、建ててくれる会社」って言われてたので、現場見ても違和感なかったですし「ちゃんとしてるな」って。
奥様
元々使い勝手のあんまり良くない古い家に住んでたから、どこを見ても「いいな!」って思うんですけど、建売りとかだと目に見えるところの装飾がデコラティブだったりするんですけど、そういうのがなくて、なんか自分で好きにできていいかな、って思いました。
酒井
じゃ、そのままスンナリ、諫早で建てようかな、と思って頂けた?
W様
そうですね。雑誌とかネットとか色々見ても、結果「分かんねえな」というのが結論で。で、あればご紹介頂いた線でお願いした方が間違いないだろう、というのがあったんですね。
酒井
施工中はどうでしたか?印象に残っている職人とか居ますか?
W様
やっぱり大工さんが一番長く現場で頑張ってくれていたので。土曜日の昼間とか、作業中だから材料切ったりして当然雑然としてるじゃないですか。それが日曜日になると見事にキチンと片付けられているのが驚きでしたね。
奥様
でも作業中もそんなに雑然としているという感じではなくて、高畠さんお掃除はいつもキレイにされていましたよね。何かあるとその場ですぐに掃いたりされていたからスゴイな!と思って。
W様
やっぱり日々片付けてキレイにしているっていうことで、細かいところに気が付くようになっているんじゃないんですかね。品質管理っていう意味ではね。いやあ、あれはホントにビックリでしたね。
酒井
「美しい家を、つくる」って看板掲げちゃってますからね(笑)!
酒井
では、「諫早建設はどうでしたか?」と、いう質問ですが。
奥様
良かったですよ。“打ち合わせがこんなにあるのか”とは思いましたけど。杉岡さんが色々と聞いて下さるから。例えば「スイッチはどことどこを一緒にしますか」だとか「どこに付けますか」だとか、なんかウチと同じくらいの時期に会社の人で、他の大手ハウスメーカーとやっている人はそういうこと全然聞かれないらしくて、そんなにしょっちゅう打ち合わせがあるとも言って無かったので“そうなんだ”って思って。
W様
それは、あれなんじゃないの?パターンが決まっているやつで・・・
奥様
うん、そうみたい。
酒井
では、W様がF様からご紹介頂いたように、今度はW様が私どもをご紹介いただけますか?
W様
もちろん!ただ、距離的な問題がなければ(笑)。
酒井
因みに私どもを御紹介いただけるお客様って、どんなイメージですか?
奥様
うーーーん、どうだろう。私達と同年代で働いている人でもいいかな、って思います。割と土曜日とかちゃんと時間調整して頂いたので、打ち合わせが多いとは感じましたけど、それで何かを犠牲にすることはないように気を遣って頂けたし、その辺は有難かったですね。私達も日曜日にはショールームとか、例えば照明とか自分達だけでOKなのは勝手に見に行っていたので。
W様
でも打ち合わせ、ってそんなに多い方ですか?
酒井
杉岡としてはW様に十分にご納得いただくまで、“想い”を出しきってもらいたい、っていうのがあったんじゃないんですかね。だからこの「いさはや通信」をご覧いただいても分かるように、やっぱり「遣り切った感があります!」って仰って下さるお客様が実に多いですよね。で、W様は遣り切っていただけましたか?
奥様
そうですね!!
W様
おいおい、ほとんど私がやったんじゃないか(一同爆笑)!
酒井
でもご主人様にしたらせっかく5年間遣って来たことが終わっちゃったワケじゃないですか。今、「ナントカロス」って流行ってますけど、「家づくりロス」なんじゃないんですか?
W様
いや、それはないですね。
奥様
一応、グリーンジャンボで6億円当たったら自由が丘辺りで土地を買ってもう一回お家を建ててもらおうとは思ってます!
酒井
じゃ、その時は諫早で、ということでよろしいですか?
奥様
もちろんです。でもその時は平屋にしようかな。
W様
(宝くじ)買ってもいないのに。
奥様
買ったよ私は(笑)!