INTERVIEW

DATA

所在地
東京都小平市
家族構成
1人家族
登場人物
奥様、酒井、杉岡

〈 小平市M様邸 インタビュー 〉

酒井:じゃ、家づくりは「辛い、苦しい」というよりは・・・・
M様:楽しみながら出来ましたよ。
酒井:では、このM様邸プロジェクトは満足のウチに・・・・、
M様:お陰さまで成功に終わりましたね!

酒井
設計中、苦しかったことや悩んだことってありましたか?
M様
特に無かったですけど・・・、トイレの位置くらいですかね。でもトイレを2階にもつくってホントに良かったです。(寝室のある)下に行くのは夜だけですし、ほとんどここ(2階リビング)に居ますしね。
酒井
設計の杉岡はどうでした?
M様
ホントに丁寧に進めて頂いて、結論を急がせなかったり、疑問にはちゃんと答えて下さったり。設計する人ってもっと芸術家肌で、取っつきにくい感じかなと思いましたけど素晴らしく対応して下さって感謝しています。お客さんの気持ちに添うって言うのは大事なことなんだな、と思いました。ただ設計すればイイってことじゃあなくてね。そういう点では抜群でしたよ。5段階評価だと5の上ですね!
杉岡
あまりムリなさらないで・・・(笑)。
酒井
杉岡は私から見ても根気があるとういうか、優しいというか
M様
そうですよね、持って生まれたのか、ねえ。
酒井
家づくりは愉しんで頂けましたか?
M様
こんなに自分で決めることが一杯あるとは思わなかったけど、やっぱり愉しい気分で色々決めて行かなくちゃいけないなと思いましたね。時々私が良く分からないで“これがいい!”って言っても杉岡さんは「いやいやこっちの方がいいですよ」って言ってくれて、やっぱり色々なことを経験されたり何軒も建てていたりするからそういう経験を基にした助言は的確でやっぱり当たってたな、と思いますね。
酒井
M様も決断が早かったですよね。結構好みもハッキリしていたし。天井から階段室にかけての羽目板もね。
M様
そうですね。ここは拘りたいと思ってましたね。
杉岡
始めから仰ってましたものね。
M様
本当は山小屋のイメージ、ロッジに居る感じですね。
酒井
イメージ通りですか?
M様
ハイ。お客様に「上に上がって下さい」って言って、階段を上がってくると「おお!」って皆さん驚いてくれますね。
酒井
やっぱり天井からずっと羽目板、って珍しいですよね。ここが“どうしても譲れなかった所”ですね?
M様
そうですね。ホントは“他の壁も(羽目板に)”、って私が言ったんですけど、杉岡さんが“いや、そうしない方がいいですよ”って言ってくれたんです。だからここが余計に引き立って、結果的には杉岡さんの言うとおりにして良かったと思います。そういう風に随所にいいアドバイスをくださって、それが私の思いを“グシャッ”って潰すような感じじゃなくてね。その上でハッキリ言って下さって良かったなあ、って思います。
酒井
現場の伊藤大工もM様が何度か現場に来て頂いたんで張り合いがあったようですよ。
M様
ホントに伊藤さんには感謝の気持ちで一杯ですよ。気さくな感じでね。とにかく真面目に一所懸命やってくださって。暑い時も気持ち良く仕事して頂いて有難かったですよ。
酒井
そうそう、ちょうど暑い時に建て(上棟し)たんでしたね。この羽目板も伊藤さんが一枚一枚並べて吟味して貼ったんですよ。 でも、やっぱり家づくりってエネルギー要るでしょ?
M様
周りで皆さんが支えて下さったし、杉岡さんもどんどん被せるように“ホラホラ次、次!”って言うんじゃなくて、こちらが落ち着くように私の許容範囲の中で“床が終わったら壁決めましょう”とか、一つ一つ順番に進めて下さってね。でも我ながら良くやったなあ、って思います。
酒井
そういう意味では“達成感”ありました?
M様
そうですね。たまに誰かが「一人で大変だったねえ」って言ってくれて、涙が出そうでしたよ。うそうそ(笑)。