INTERVIEW

DATA

所在地
東京都東大和市
家族構成
4人家族
登場人物
U様、奥様、お母様、酒井

〈 東大和市U様邸 インタビュー 〉

U様:昨日までスゴク散らかってたんですけど、納まるべき物の住所が全部あるんでそこに納めて行くだけだから。
奥様:前は何時間もかかってたんです。でも、今は急に来るって言われても1時間もあったら片付けられる。
U様:前は物を持ってあっち行ってこっち行って。そういう意味では物の住所決めるのが一番苦労っちゃ苦労だったよね。
奥様:自分の生活する動線を想像しながら、物の配置を決めていくのがね。初めてだったから難しかったけど楽しかった。

U様
今回の家づくり、運とか縁みたいなのいっぱいあったけど。
酒井
そういう意味ではまず(御殿場の)土地売って、それから(東京で)土地買ってということを考えると、結構トントンと行ったかなっていうイメージはありますよ。
お母様
2年ぐらいは(土地)売れないんじゃないかなって思ってましたものね。
酒井
しかもここもご縁があって。
奥様
そうですね。この土地の売主がたまたま諫早さんのお客さんでしたね。
U様
全然そんなこと知らなくて、全くの偶然ですね。私がネットでずっといい土地はないもんかなって探してて。広さと値段、うーん、ちょっと高いかな。でもすぐ見学に来て。そしたらね。
奥様
ビビッと来たんだよね。
U様
今までの部屋探しでも、いつもビビッとくる物件があるんですよね。それがこの土地にもあったんで。で、ここも間違いないかなと思って。
奥様
すごい住みやすいよね。ここ。
酒井
見学会にも何回もいらして頂いて。
U様
正直もっと家見たかったぐらいだよね。全部行きたいくらい。
奥様
うん。面白かった!私、島袋さんの木の話よかったです。
U様
構造見学会は、私達も物作ったり組み立てたりするのが大好きだからやっぱり見てて楽しかったです。
酒井
諫早に決めた!っていうのはプランを見てから?
U様
いや、一番最初に事務所で説明聞いた帰りの電車の中で「もうここで」って言ってたよね。
奥様
だから他はもうろくすっぽ調べてません。他社の見積もりも取ってないしね。そのあと私、偶然にも会社の同僚で席も隣のFさんが諫早さんで家建ててるの知って。
酒井
それも偶然でしょ?
奥様
全く偶然です。別に紹介してもらったとか、したとかじゃなくて。
U様
世間話してたらやけに小平にこの人来てんな。
奥様
「なんで用もない小平に来てるの?」 みたいな話になって。「ちょっと家を建ててて」みたいな。「私も建ててるんだよ。ハウスメーカーどこ?」
U様
「諫早建設」って、ええっ!?て言って。これもご縁の一つだったね。
酒井
印象に残ってる職人さんっていうのは?
奥様
棟梁の内田さん。初めて会った時にすごい私の地元の言葉のなまりがあって。近所のおじさんが建ててるみたいな親近感が。思わず「どこのご出身ですか?」って聞いたら、「諫早です」って仰ってたんで。私の故郷の長崎寄りの佐賀と言葉がほとんど一緒でした。内田さん、ちょっと訛ってるじゃないですか。あれまさに私の地元の方の訛りだったんで。だからすごいびっくりして。地元の近い人っていう安心感。
U様
そういうのもご縁だよね。
酒井
家、出来あがってどうでしたか?
奥様
打ち合わせ何回もやったから。逆に完成したときにイイ意味であんまり感動しなかった。頭の中に全部できてる。
お母様:そうそう。思い通りって感じ。
お母様
そうそう。思い通りって感じ。
U様
考えきった家だから、ああうんそうそう、みたいな。だから違和感がなかった。恐らく自分で建て売りを買いに行ったりとか、全部任せて初めて自分が入るとかだとすごい感動がいっぱいあるんでしょうけど、机の高さから全部知ってる。自分がオーダーしてるんだから。
お母様
だから全然「こうすればよかった」っていうことがないんだよね。
奥様
引っ越した日も勝手知ったる家にすっと収まっていく感じ。
お母様
そう。もう知ってます的な。1日目から「自分の家」って感じで。
奥様
想像どおり。自分の動きに合わせた家が欲しかったのでめちゃくちゃ思い通りですし使い易い。多分、ウチは変な位置に物干しとかあるんですけど、これ私的にはこの位置にないと駄目で。前は家に合わせて住まなくちゃいけなかったのが今は自分に合わせた家に全部してるから、そういう意味ではストレスがない。他の人にとってはこの家あまり住み易くないかもしれないけど自分達に合わせてるから私達にとっては100%の家!
U様
フルカスタマイズの家だもんね。
酒井
以前の暮らし方とはだいぶ変わりました?
奥様
全然違いますね。私、すごい家事の時間が短くなりました。納めるところも決めてるし。
U様
それやっぱ物が納まるべき住所がちゃんとあるから。以前の賃貸に住んでるときとは全く違う。こんなに違うもんだとは住み始めるまでは思わなかった。
奥様
賃貸は収納たくさん。ここよりいっぱいあった。
U様
かったんだけど、自分の使う収納の大きさって場所場所であるじゃないですか。例えばお化粧品が多い女の人だったらお化粧品をいっぱい置くところ作んなきゃなんないけど、賃貸は小さかったり。本が多い人は本棚大きくないといけないのに賃貸は賃貸の本棚の大きさだし。前の家のときは洗面台周りの物がそんなにないのに、洗面台にすごい大きい収納があったり、逆にキッチンは少なかったりとかね。自分が持ってる物と収納の大きさのバランスっていうのが全く合わないです。それが自分の持っている物の大きさに合わせた収納を自分の欲しいところに付けて部屋を作ると。
奥様
あんまり無駄な動きしなくていい。この家だと。
U様
納めたいものが納めたいところにすこっと納まるので、そこが生活のし易さっていうところでは一番大きいよね。
奥様
うん。毎日やることだから。