INTERVIEW

DATA

所在地
東京都小平市
家族構成
登場人物
ご主人、奥さま、お孫様、門倉、高嶋

〈 武蔵野市吉祥寺I様邸【リフォーム】 インタビュー 〉

久しぶりにお邪魔しました。
高嶋 :やっぱり明るいですねぇ~。
ご主人:でしょ?暖かいよ。
門倉 :冬でも陽が差し込む日は、へたすりゃ暖房いらずだよ!
(家主かの様に自慢げに(笑))
主人 :ほんとですよ。2階ってこんなに明るかったんだなぁって。2階に持ってきて良かった。
【リフォームで今まで1階にあった生活空間を2階に移しました。】

おいしいお茶と、有名店の羊羹を頂いたところで・・・
高嶋 :ではでは、インタビューを始めさせて頂きます!

ご主人
まず、娘が結婚して家を出て、1階と2階両方のスペースを持て余してしまったんです。
こんなにあってもしょうがないなぁって。今は2Fのフロアだけで十分。
それから、何回も細かい所をリフォームしてきたけど、やっぱりこうやってピシッとやっちゃわないとダメなのかなぁって。
あとは屋根の上の太陽光パネルからの雪の落下をどうにかしたかったんです。
雪が落ちてきたときに、リフォームしようと決めたんだったな。
門倉
屋根の3方向に太陽光パネルが乗ってたんですよね。
ご主人
雪が落ちるときに雷かと思ったんですよ。すごい音だったんだよ。
それが人に落ちたら大変だなぁと思ってね。
ゆいちゃん(お孫さん)
かみなり~!?こわい!!
奥様
雷怖いもんねぇ。 
【屋根形状を変え、庭側の屋根のみに太陽光を乗せて、敷地の外には雪が落ちないように計画しました。】

こだわったところは?

ご主人
今の屋根が一つですよね。
あとはロフトに念願の模型(ジオラマ)部屋ができたことですかねぇ。
奥様
私はステンドグラス!
【アンティークショップで奥様が見つけてきたステンドグラス。もとは正方形の2枚でしたが、どう並べたらきれいかなどを吟味して、工場で分解・溶接して、制作建具にはめ込みました】
ご主人
こだわった所がありすぎて、何を言えばいいかなぁ(笑)
奥様
あっ、キッチン!
門倉
特にフードですよね!
奥様
そうそう、レンジフードはね。お手入れのしやすさにこだわりました。片手で取り外しもできるのよね。
高嶋
ショールームに行ったときに全部取り外ししてましたよね(笑)
奥様
あと、わんちゃん仕様の床。
ご主人
こだわりすぎて、逆にどこにこだわったか分からなくなっちゃったよ(笑)
細かい所まで色々こだわったからねぇ。
細かい所と言えば、この扉の下のゴム!
これあるのと無いのでは全然ちがうんだよね。門倉さんに言って付けてもらったんだけど。
たかが1cmだけど、下からの冷気がびゅーっと入ってくるんだよね。
下半分の扉だけど十分だよね、付けてよかったよ。
高嶋
冷たい空気は下を這ってくるので・・・。
ご主人
そうみたいだね。
ご主人
それにしてもね、門倉さんになんかお願いするとね、何でもああやってやっちゃうからすごいよね!
門倉
いやいや・・・(照)
ご主人
家にいつも欲しいくらいだよね!
一同大爆笑
高嶋
一家に一台門倉ですね。
ご主人
できません。ってことは絶対ないよね。またね、ドラえもんのポケットじゃないけども、あの車からね、なんかひっぱり出してきてね、ちゃーんとなおしちゃううんだから!不思議なトラックだよね。
門倉
工事中は当たり前ですけど、やはりお引き渡ししたあとに、お客様から「ちょっとこれ」って言われた時に、対応できないといけないんで・・・。一通りの道具は積んでないと。
ご主人
まあ、門倉さんに言えば、必ずと言っていいほど、念願がかなうよね(笑)
とにかくあの扉と下のゴムは付けてもらってよかったよ。
奥様
私のお友達も、「あ、これいいわね。」って言ってました。
ご主人
まあそれにしても色々こだわったよね。大変な部分もあったけど、よかったな、と思います。
高嶋
ありがとうございます。
奥様
おかげさまで、くつろいでます。

苦労した所、悩んだ所は?

ご主人
特にないかなぁ。

予想以上にうまくいったなというところはありますか?

ご主人
ロフトだろうな。こんなに大きいロフトだとは思っていなかったし、図面で広さは分かってたけど、実際入ると想像以上に広いな、って思いますね。

こうしておけばよかったなという所はありますか?

ご主人
ほとんどパーフェクトみたいだから・・・。ある?
奥様
ないかもね。
お嬢様
トイレの防音。
奥様
さっき誰かさんの音がね(笑)
ご主人
(笑)
門倉
廊下を挟んでないので。
ご主人
でもね、廊下を挟まないで、寝室に近くしてもらったので、夜中のトイレはすごく便利ですよ。フットライトも点灯するしね。

お気に入りの場所は?

ご主人
お気に入りの場所ね・・・。みんなお気に入りだな。
奥様
やっぱりロフトでしょ?(趣味の模型置場)あとね、寝室もお気に入りにしてるんですよ、最近。
プラネタリウムを寝室で眺めてるの。
高嶋
こだわりで特注された宇宙の壁紙がマッチしますね。
ご主人
今度夜見に来て。
高嶋
夜、寝室にさそわれちゃいましたけど!
一同
ご主人
すごく癒されるよ。
奥様 
こんなに癒されてるのに、まだ癒されたいの?
一同
(笑)
高嶋
奥さまのお気に入りはどこですか?
奥様
やっぱりキッチン。
お嬢様
お風呂もじゃない?
奥様
そうそう。すぐたまるよ。エコキュートってすごいね!
高嶋
そういえば浴槽も相当こだわりましたよね。さっき言い忘れてますけど・・・。
ショールームで全メーカーの全浴槽に入ったんじゃないですか?(笑)
奥様
あと、階段の上がり始めの回り階段部分。あそこに花を飾るんです。
あそこが意外とお気に入り。
ご主人
あのニッチも。
奥様
今お雛様が入ってるの。あそこはお友達みんなが、「いいわね。」って言ってくれるの。
高嶋
ちょっとした所に気づいていただけてうれしいなぁ。
奥様
あの空間わふさいじゃうのもったいないものね。
高嶋
お嬢様は、ここに遊びにこられた時にいいなって思う所はありますか?
お嬢様
床暖房!!
ご主人
あったかいもんね。ごろっとしちゃうよね。
お嬢様
洗面台がいい!水はねがしないんです。
子供の手を、抱っこして洗わせてる時に、跳ねると困るんです。
高嶋
あ~、分かります!!
ご主人
キッチンカウンターもお気に入りだよね。これにしてよかったんじゃない?
(アイランドタイプのキッチンか、少し立上りを付けて造り付けのカウンターを取り付けるか迷われたのですが、造り付けのカウンターにしました。)
奥様
うん、ちょこっとでも立ち上がってるとやっぱり違いますよね。
「喫茶・伊藤」とか、「食堂・伊藤」とか「スナック・伊藤」とかに変身するんです(笑)
ここのカウンターが。お友達が来た時には、ここに座ってもらって、向こうで「いらっしゃいませー、何にしましょうか?」ってやるんです!
高嶋
いいですねぇ。

暮らし方は変わりましたか?いままでの暮らしと違う所はどこですか?

ご主人
やっぱり暖かさは一番だね。
奥様
2階になったことですかね。出来るだけ階段移動にしてます。けっこう毎日いい運動してます(笑)
高嶋
じゃあ、お買いものなんかで重たいものを運ぶ時以外は、使われないですか?
ご主人
そうだね。エレベーターの中にカレンダーを貼っていてね、乗った日に○するの。
一同
(笑)
お嬢様
ゆい(お孫さん)はいつも来ると乗ってるよね。お気に入りなの。

諫早建設に施工を決めた理由は?

ご主人
辻さんと知り合いだったから。
奥様
ご縁があって辻さんだったもので・・・。
辻さんも相当大変だったでしょ。私たちわがままで(笑)
高嶋
いえいえ。

施工中はいかがでしたか?不安だったことや楽しかったことは?

ご主人
すぐ近くに住んでたから、不安はなかったですね。
奥様
途中経過が良く見れました。
ご主人
ビデオに収めましたから、構造の状態もしっかり分かったし、補強の様子もわかりました。断熱材もビチーっと入ってたよね。
そういえばなんか今断熱材ないんでしょ?
門倉
正直ここの時ももう少なかったんですよ。だから当初予定してたものより、性能のいいものが入ってますから(笑)
ご主人
それはラッキーだね(笑)
ご主人
あと高嶋さんのデザインも・・・
最初正直壁紙全部白ってどうなのかなって思ったんだけど、よかったなぁ。
高嶋
ありがとうございます。
白はやはり圧倒的に広く見えますよね。明るさも感じられますし。差し込んだ光も反射しますから。
ご主人
そうだね。これでよかったな。
奥様
白は、何でも合わせやすいですしね。

これから家づくりをする人にアドバイスはありますか?

奥様
窓の開口はこういう風に広くとった方が良いですよね。あとは床暖。
ご主人
こういう間取りにしてみて思ったんだけど、改修前のように廊下って果たして必要だったのかなって。今みたいになくて全然なんの支障もないよね。その分広く使えるから。そういう考え方もあるのか、って思いましたね。こういう一体空間っていうのも良いよね。部屋の温度差もないし。前は風呂場に行くのも寒かったし・・・。
あとは、ここのロフトみたいに、空間をうまく使うことでしょうね。
奥様
空間があるのに使わないっていうのは、もったいないですからね。