2023/11/13
昭島市注文住宅M様邸 木造2階建【発泡ウレタン吹付け完了】
M様邸の断熱材は「発泡ウレタン」です。溶剤を壁面に吹き付けると、途端に発泡して隙間と言う隙間に入り込んで塞いで行きますので、今、良く言われる「気密値」は数値的に高く出る傾向があります。宇宙服のような厳重な格好で次々と吹き付けて行き、最後にはみ出したウレタンを削り取って完了!と、なります。
2023/11/04
昭島市注文住宅M様邸 木造2階建【サッシ取り付け完了】
全てのガラスも入って、サッシの取り付けが完了しました。M様邸は中庭に向かって折れ戸で全開になる解放感を得られる処と大きなフィックスガラスで明るい感じの両方を堪能できます。
2023/10/27
昭島市注文住宅M様邸 木造2階建【電気先行配線】
今日は電気の山内さんが、室内の電気の先行配線工事中です。最近の断熱材は断熱材施工前に給排水や電気の先行配線、先行配管が必要なので、事前に必要な個所に配線工事を行っています。
2023/10/25
昭島市注文住宅M様邸 木造2階建【屋根板金工事】
屋根では屋根工事の仕上げの板金工事が行われています。この処、ようやく涼しくなってきましたが、今年のような酷暑だと、屋根の上は板金からの照り返しなどで、文字通り「地獄の熱さ」になります。いつも下から見ていても、余りの熱さに転げ落ちてしまうのではないか、と、ヒヤヒヤしています。これから先はすぐに寒くなってしまうので、風通しのイイ屋根の上は極寒の世界に様変わり。いずれにしても過酷な環境での作業です。
2023/10/19
昭島市注文住宅M様邸 木造2階建【サッシ取り付け】
現場に運び込まれたサッシを次々に取りつけて行きます。今のサッシはひとつひとつがとっても重いので、運ぶだけでも多変です。まずはサッシ廻りに防水を施して取りつけて行きますが、大きなものはとても一人では取りつけられないので、どうしても手伝いが必要になります。
2023/10/12
昭島市注文住宅M様邸 木造2階建【ベランダ施工中】
ベランダ施工中です。この後、ここにFRP防水を施工して行きます。
2023/10/06
昭島市注文住宅M様邸 木造2階建【大工工事進行中】
屋根が完了して、今度は内部の工事に取り掛かっています。上棟作業の時には「仮」の筋交いだったものを本格的に取りつけたり、地震の際に躯体本体が基礎から浮き上がってしまわないように躯体と基礎とをアンカーボルトで締め付けたりの作業を進めて行きます。
2023/10/02
昭島市注文住宅M様邸 木造2階建【ルーフィング】
上棟作業が完了すると、まずは上からの雨水の侵入を防ぐために屋根工事を最優先で進めます。写真は屋根防水であります「ルーフィング」が完了した処です。これで上からの雨につきましての防水は完了!しました。
2023/09/28
昭島市注文住宅M様邸 木造2階建家づくりライブ【祝!上棟】
いよいよ前半戦一番の「見せ場」であります「上棟作業」です。お天気にも恵まれて順調に作業は進み、一日で家の骨組みが出来上がります。
2023/09/25
昭島市注文住宅M様邸 木造2階建家づくりライブ【防蟻処理&土台敷】
上棟前の最後の作業、防蟻委処理と土台敷です。現場に運び込まれた土台の1本1本の周囲に防蟻剤のホウ酸を塗布して行きます。防蟻処理が終わった土台はどんどん大工さんチームに依って、基礎の上に置かれて行きます。これが終わるといよいよ上棟作業です。