新宿区注文住宅 S様邸木造2階建家づくりライブ128

MAKING LIVE

新宿区注文住宅 S様邸木造2階建家づくりライブ128

MAKING LIVE

2025/10/02

新宿区注文住宅 S様邸木造2階建家づくりライブ【床暖房完了&フローリング施工中】

床暖房のパネルの敷設が完了し、その周りに段差を解消する「捨て貼り」を貼って、その上からフローリングを貼っています。写真で銀色に見える処が床暖房のパネルです。実はとっても地味な作業ですが、床暖房のパネルとの段差を解消する「捨て貼り」の作業、かなり大変なのですよ。フローリングはキズやヨゴレが付かないように貼った傍から厳重に養生を被せてしまうので、次に姿を現すのはお引渡し直前のクリーニング完了後になります。

2025/09/29

新宿区注文住宅 S様邸木造2階建家づくりライブ【断熱材充填完了】

発泡ウレタンの断熱材吹付け工事が完了しています。発泡ウレタンは吹き付けると隙間という隙間にどんどん入り込んで行きますので、優れた断熱効果を発揮すると共に所謂C値(隅間の割合)も良い数字が出ます。

2025/09/26

新宿区注文住宅 S様邸木造2階建家づくりライブ【電気先行配線】

来週に予定している発泡ウレタンの断熱材吹付け工事を前に山内電機の山内さんが電気の先行配線を行っています。断熱材を吹き付けてしまうと後からの施工が出来なくなってしまうので、先に配線やコンセントなどを取りつけて行きます。

2025/09/24

新宿区注文住宅 S様邸木造2階建家づくりライブ【玄関扉&透湿防水シート】

窓サッシに続いて玄関扉が取りつけられています。並行して外部では外壁の下地に「透湿防水シート」通称「紙」が貼られています。これ、パッと見はただの「紙」ですが、室内の湿気は外に排出し、万一外部から雨水などの水が浸入したとしても室内には入れない、という優れものです。

2025/09/18

新宿区注文住宅 S様邸木造2階建家づくりライブ【サッシ取付け完了】

各階、窓のサッシの取り付けが完了しています。S様邸は3階建てなので、ガラスの入った重たいサッシを人力で3階まで上げるのはそれだけでかなりの重労働です。それをひとつひとつ取りつけて行くのももちろん大変な作業です。

2025/09/13

新宿区注文住宅 S様邸木造2階建家づくりライブ【制震ダンパー】

S様邸にはお客様のご希望で制震ダンパーが取りつけられています。構造計算の上、適宜必要な個所に適正に取りつけられています。

2025/09/10

新宿区注文住宅 S様邸木造2階建家づくりライブ【防蟻処理】

上棟作業が完了して躯体が出来上がった処で、土台に引き続き2回目の防蟻処理です。今度は土台から約1mの高さまでにホウ酸を塗布して行きます。写真で薄青く見える処がホウ酸を塗布した処です。本来、ホウ酸は無色透明無臭なのですが、以前お客様から「本当に塗ったの?」という素朴なご質問を戴いてから、敢えて色を付けるようにしました。

2025/09/05

新宿区注文住宅 S様邸木造2階建家づくりライブ【大工工事開始】

台風接近!の予報が出る中、風が吹き込まないように周囲を厳重に囲んで備えています。他の地区では竜巻のような突風や浸水するほどの大雨も降ったようですが、お陰様でS様邸周辺では心配されたほどのお天気の崩れもなく、被害もありませんでした。が、それも十分な備えをしていたから言えること。台風の影響で、今日は久しぶりに涼しい一日でしたが、周囲を厳重に囲ってしまったために全く涼しい風も入らず、実に蒸し暑い中で畠山さん、頑張って作業を進めてくれています。本当に頭が下がります。

2025/09/02

新宿区注文住宅 S様邸木造2階建家づくりライブ【屋根防水】

上棟直後に台風接近の予報が出ました。まずは何を置いても屋根の防水工事を先行しています。タツ板金の辰さんが屋根に防水のルーフィングを貼って、台風の雨に備えています。

2025/09/01

新宿区注文住宅 S様邸木造2階建家づくりライブ【祝!上棟】

お天気にも恵まれ(恵まれすぎ)て、今日は目出度い上棟作業です。朝から作業を始めて夕方には家の骨組みが出来上がって一日のうちに現場の景色は一変します。これからいよいよ家づくりの本番、大工工事に入って行きます。

さらに表示する