2025/04/15
練馬区注文住宅 K様邸木造2階建家づくりライブ【フロア貼り】
フロアを貼っています。既に2階部分は貼り終えて、今日は1階部分に取り掛かっています。床は貼る傍から、キズやヨゴレが付かないように養生を被せてしまうので、この姿は一瞬しか見られず、次回姿を現すのは、お引渡し直前のクリーニング後になります。
2025/04/09
練馬区注文住宅 K様邸木造2階建家づくりライブ【断熱材充填完了】
断熱材の充填作業が完了しています。K様邸の断熱材は「セルローズファイバー」。優れた断熱効果のほかに調湿効果や防音効果も備えた実力派!です。
2025/04/01
練馬区注文住宅 K様邸木造2階建家づくりライブ【屋根板金完了】
屋根の板金工事が完了しています。この作業、今の季節はちょうどイイのですが、これから夏に向けては灼熱の太陽の下、板金からの照り返しもあって、実に過酷な正に地獄の作業となります。下から見ていても転がり落ちてくるのではないか、と心配になるほどです。
2025/03/25
練馬区注文住宅 K様邸木造2階建家づくりライブ【透湿防水シート】
外壁の下地の上に透湿防水シート(通称「紙」)を貼っています。文字通り、室内の湿気は外に逃がすけど、外部からの雨水などは室内に入れない、という優れものです。
2025/03/19
練馬区注文住宅 K様邸木造2階建家づくりライブ【外壁下地】
1階から外壁の下地を貼りつつあります。山中さんが一人で大きくて重い外壁のボードを運んで貼って行くのでかなりの重労働です。
2025/03/17
練馬区注文住宅 K様邸木造2階建家づくりライブ【大工工事中】
屋根の防水工事(ルーフィング)は完了していますが、未だ横からの雨水の吹き込みの危険がありますので、周囲の開口部全てをブルーシートで塞いでの大工工事です。これ、今の季節は冷たい風を防ぐのでちょうど良いのですが、真夏は風が抜けなくて内部は地獄の暑さになります。
2025/03/15
練馬区注文住宅 K様邸木造2階建家づくりライブ【バルコニー防水完了】
屋根の防水が完了して、続いての外部空間でありますバルコニーの防水工事が完了しています。写真でグレーに見える処はFRP防水を施した部分です。FRP防水はプールサイドの防水にも使われるほど強烈な防水機能を発揮します。
2025/03/12
練馬区注文住宅 K様邸木造2階建家づくりライブ【ルーフィング】
上棟作業が完了すると、何を置いてもまずは屋根の防水工事を進めます。特に3月は天気が周期的に変わることも多く、時には台風並みの暴風雨になることもあります。従いましてまずは屋根からの雨水の侵入を防ぐために屋根防水(ルーフィング)工事を先行して行って行きます。既に工事も完了してまずは上からの雨水の侵入の心配はなくなりました。
2025/03/10
練馬区注文住宅 K様邸木造2階建家づくりライブ【祝!上棟】
今日はお天気にも恵まれて、絶好の「上棟日和」になりました。何よりも風が無かったのが一番良かったことです。特に3月は風の強く吹く日が多く、そうなるとレッカーでつるし上げられた材料が風に煽られて危険なこともあります。今日は風も穏やかで日差しも暖かく、作業も思いのほか捗って、当初予定していた以上の屋根まで架けることができました。
2025/03/08
練馬区注文住宅 K様邸木造2階建家づくりライブ【先行足場】
土台敷が完了した基礎の周囲に「先行足場」が組まれています。特に昨今は春先に強風を伴う荒れた天気が多いので、風に煽られても絶対に倒れないように頑丈に組まれています。特に強風が予想されるときには事前に写真のように養生シートをまとめておきます。